ドラゴンクエストで出てくる「よろずや」の台帳をAccessで作ってみました。
記事の通りにAccessでデータベースを作っていけば、初めてAccess触る人でも簡単な台帳システム作ることが出来ます。
ドラクエの「よろずや」もびっくりのアイテム台帳が出来上がりますよ。
目次
テーブルを作成
テーブルはAccessで扱うデータを保存しておくところです。Accessでシステムを作るときの大元になるところです。テーブルをどのような構成にするかで、システム全体の出来栄えに影響します。
Check!


テーブルの作成|DQのアイテムデータベースをAccessで作る01
MicrosoftAccessの使い方の説明用データベースを作るにあたり何を題材にするか数日間考えた結果、ドラゴンクエストの装備・アイテムデータベースを題材に説明を進めてい…
テーブルにデータを入力するためのフォームを作る
テーブルができたら今度はテーブルにデータを入力するフォームを作ります。
Check!


アイテム情報入力フォームを作る|DQのアイテムデータベースをAccessで作る02
前回テーブルの作成について説明しました テーブル上でデータ入力を行うこともできますがそれならExcelで十分だよね?ってなりますよね ところが、Accessはデータ入力に…
Accessの始めの壁になるクエリ
クエリはAccessの最初つまずきポイントともいえます。記事中分かりやすく説明しています。
Check!


クエリって・・・?ざっくりと説明します|DQのアイテムデータベースをAccessで作る03
今回は、クエリを作成していきます とはいえ、Access初心者の方はつまづくポイントの一つでもあり、奥が深い機能です クエリを制する者がAccessを制する! とは若干言い…
Check!


クエリをもう少し|DQのアイテムデータベースをAccessで作る04
クエリについて、ホンのさわりの部分の説明しましたが、基礎的な内容ではありますが、今回はもう少し話を進めていきます ドラクエのよろずやで、武器や防具、道…
印刷する時はレポート
Accessのデータを紙に印刷する用の機能がレポートです。ペーパーレス化が進む昨今でも、紙に印刷する機会は意外と多いはずです。
Check!


レポートを知る|DQのアイテムデータベースをAccessで作る05
Microsoft Accessにはレポートという機能があります データベースの情報を紙に印刷する機能です 紙に印刷するための機能なので、パソコンにプリンタードライバーがイン…
VBAに少しずつ慣れよう
さあ!いよいよVBAです。
VBAと言っても、それほど難しく考える必要ありません。まずは必要最低限のコードを覚えれば、できる事はどんどん広がります。
楽しくてしょうがなくなりますよ。
Check!


VBA・・・完璧にマスターしなくてもシステムは作れる|DQのアイテムデータベースをAccessで作る06
VBA(Visual Basic for Applications)と聞くと「ぎょ!」として「すいません、もうお腹いっぱいです。帰ります!!」てなりがちです。 正直ちゃんと勉強しようとすると…
Check!


VBAでフォームの日付テキストボックス操作をする|DQのアイテムデータベースをAccessで作る07
VBA(Visual Basic for Applications)は覚えるととても便利です今日紹介するVBAは1回作っておくと、今後システムを作るときに、コピペして埋め込んでいけば効率よくシ…
Check!


日付と同期するサブフォームを作ろう|DQのアイテムデータベースをAccessで作る08
https://youtu.be/vDIA5CiHJK4 【誰でもできる!】Access講座第10回 日付と同期するサブフォームを作ろう サブフォームって?サブフォームとはフォームの中にあるフォー…
Check!


レポートにフィルタをかけて出力|DQのアイテムデータベースをAccessで作る09
https://youtu.be/GWnKT_7AAPo 【誰でもできる!】Access講座第11回レポートにフィルタをかけて出力 この記事の続きです。 よろずやの伝票をVBAを使ってフィルタをかけ…
作ってきたAccessのシステムをよりそれっぽくするために起動時にフォームを表示
Check!


Access起動時にフォームを表示 フォーム同士をつなぐ|DQのアイテムデータベースをAccessで作る10
今回で「DQアイテムデータベースをAccessで作る」も10回目となりました。前回まででつくってきたバラバラのフォームを行き来できるように設定します。仕上げとして、フ…
入力フォームを追加クエリで行うとシステム安定
Check!


入力フォームの保存を追加クエリで行う|DQのアイテムデータベースをAccessで作る11
第4回で作成したアイテム入力フォームですが、テーブルへの保存をレコードが移動した時に保存される仕組みを利用しました。この方法だと、入力途中にマウスホイールをコ…
Check!


コードが割り振られたボタンごと他のフォームへコピーする|DQのアイテムデータベースをAccessで作る12
今回はボタンで動く日付テキストボックスを、コードごと他のフォームにコピペします。この手順は、一度作ったフォームのVBAの仕組みを他のフォームに利用する時に便利で…
Check!


追加クエリでデータ入力その2|DQのアイテムデータベースをAccessで作る13
伝票を入力するフォームがまだできていないので作っていきます 伝票入力フォームをデザインビューで開きます コンボボックスを配置します ラベルの表題をアイテム名、コ…
色々と工夫することで台帳がいい感じに!
Check!


レポートを期間指定で抽出する|DQのアイテムデータベースをAccessで作る14
「レポートにフィルタをかけて出力|DQのアイテムデータベースをAccessで作る09」でレポートに日付指定のフィルタをかけるVBAを紹介しました。 今回はこのフィルタを少…
コメント